ピラティスについて

ピラティスについて

ピラティスとは、創設者ジョセフ・H・ピラティス(Joseph Hubertus Plates)氏が考案したエクササイズがはじまりです。

ピラティスとヨガの違い

ピラティスとヨガ共にマットの上でポーズを取るイメージがあり、違いが分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

まずはピラティスとヨガの成り立ちの違いをみてみましょう。

ピラティスは第一次世界大戦で負傷した兵士の回復のために、ベッドで寝たままでもエクササイズできるように考案したのが始まりです。


一方ヨガは、悟りを開くための修行の1つの座法・瞑想が起源とされます。
ヨガの宗教的要素が弱まりエクササイズとして世界的に広まりました。


もう少しピラティスとヨガの歴史を見ていきましょう。

ピラティスの歴史

ピラティス氏は1883年ドイツで生まれました。

幼少期は、くる病や喘息、リウマチ熱に悩まされ非常に病弱だったそうです。

体操選手の父親と自然療法医の母親の影響で、ボクシング、体操、スキー、ダイビングで体を鍛え、14歳の頃には病気を克服するまでになりました。

1914年に第一次世界大戦が始まると、ピラティス氏はイギリスのランカスターにある敵のキャンプ地に抑留されてしまいます。

そこで、彼は日々取り組んでいたエクササイズを仲間にも教えはじめました。


彼は、そのエクササイズをコントロロジーと名付けました。

コントロロジーは、ボディーマインドスピリットを完全に調和させ心と体が一体になるためのトレーニング方法です。


1918年にスペイン風邪が大流行したときに、彼のエクササイズを行なっていたおかげで収容者たちは生き残ることができたのだと評価されます。

この出来事をきっかけに、ピラティス氏は自分のビジョンを人々に伝えコントロロジーは病気や死を防ぐための方法であると公言するようになりました。


ピラティス氏はマン島の別の収容所に異動したときにもコントロロジーのビジョンを伝え続け、看護師として働きながら戦争によって病気で苦しんでいる多くの抑留者とトレーニングに取り組みました。

寝たきりの兵士のニーズに応じてベッドからベッドフレームに数本のバネを取り付け、患者が楽にエクササイズができるようにとさまざまな工夫をし器具を開発していきました。

ピラティス氏は1924年にリフォーマーの初の特許をドイツで申請し、1927年3月15日に受諾されました。

今日、リフォーマーはピラティス氏が考案した器具の中でも最も広く使われており、ユニークなエクササイズだけでなく正しい教育方法や評価方法を提供してくれています。


戦後ドイツに帰国しますが、ドイツの政治的方向性に失望しニューヨークへ移住することになります。

1926年アメリカへ行く船の中で、のちに妻でありパートナーであると看護師クララ・ゼウナーと出会い一緒にニューヨーク市8番通り939番地にジムを立ち上げました。


そこでコントロロジーは、はじめ彼の噂を聞きつけたダンサーたちに受け入れられていくようになります。


ピラティス氏は1967年(享年83歳)に亡くなるまで、熱心にコントロロジーを指導しながら研究も重ねていきました。

彼はこのコントロロジーを医学の世界にも取り入れられるように尽力を尽くしましたが、まだこの効果的なエクササイズを受け入れるには時代が早すぎたようです。

I’m 50 years ahead of my time!(50年早すぎた!)」と無念の言葉を残しています。


ピラティス氏の死後、妻のクララと弟子たちがピラティスの発展に貢献していきました。

ヨガの歴史

ヨガは古代インダス文明の時代に瞑想による修行が行われていたことが起源とする説があります。

世界遺産に登録されている、インダス文明最大級の都市遺跡モヘンジョダロ(紀元前2500年〜紀元前1800年)から座法を組んで瞑想する人が描かれた出土品が見つかっています。

初めて『ヨガ』という言葉が確認できるのが、ウパニシャッドというサンスクリット語で書かれた神学書・宗教哲学書の中に記されました。

ウパニシャッドとは、およそ紀元前800年〜200年ごろに書かれた約200以上ある書物の総称です。


ヨガの根本経典とされる『ヨーガ・スートラ』4〜5世紀ごろに編纂され、その中で八支則と呼ばれる悟りを開くための8つのステップの1つ『アーサナ』(アーサナとは瞑想を深めるための座法)がヨガの原型となっています。

このように、ヨガは宗教的修行のための座法から始まったものが宗教色が薄まりエクササイズとして世界的に広まっていきました。

ピラティスとヨガどちらが良い?迷ったときのポイント

ピラティスも自分の身体の変化に気づいていくことを意識したりヨガのように内観的要素もあったり、ヨガもピラティスのように体幹を鍛えるようなポーズがあったりとお互い似たような要素があります。

ヨガとピラティスどちらをやろうか迷ったときに選ぶポイントをまとめてみました。

ヨガが向いている方

ヨガは瞑想を深めるための座法が原型となっているのでリラックス効果を求める方におすすめです。

お仕事で忙しくされている方は、交感神経が優位になりがちで
「なかなか寝付けない」
「夜中に何度も目が覚めてしまう」
と睡眠がうまく取れなくなってしまいます。

そんな時はヨガを行うことで副交感神経が優位になって、リラックスして睡眠が取れるようになります。

ピラティスが向いている方

ピラティスはリハビリがベースとなっているので、スポーツをされている方の怪我の回復、体幹を強化して怪我の予防やパフォーマンス向上を目指せます。

また体の歪みや、偏りを整えることで姿勢を改善することができます。

産後、授乳や抱っこで片側の骨盤に負担がかかり、姿勢が悪くなってしまうと肩や腰が痛くなってしまいます。
ピラティスは産後のケアにも最適です。

さいごに

ピラティスを学ぶときに最初に教えてもらうピラティス氏の格言をご紹介いたします。

In 10 sessions you will feel the difference,
in 20 sessions you will see the difference and
in 30 sessions you’ll have a whole new body.


Joseph H. Pilates (1883-1967)

JosephPilates