ダンサー– tag –
-
「60歳からダンスが上手くなりたい!」ピラティスでパフォーマンスアップ
8年前から私のコンテンポラリーダンスのクラスにいらしていただいているお客さまから、うれしいご報告をいただきました。「ダンスのパフォーマンスアップをしたい!」と言うことで、tetoteオープン時より週1回通われています。 ピラティスを始めて感じた体... -
バレエダンサーの膝を伸ばす!マスターストレッチで克服
バレエを習っている方は必ずと言っていいほど「もっと膝を伸ばして〜!」と言われたことがあるのではないでしょうか?とくに大人になってからバレエを始めた方の多くが「膝を伸ばす」ことに難しさを感じているように思います。 【ダンスの先生に「膝を伸ば... -
コンテンポラリーダンスコースの高校入試に向けて集中トレーニング!
コンテンポラリーダンスコースのある高校を受験するために、個人レッスンを受けに来てくれていた中学生が無事に合格することができました!!小さい頃からクラシックバレエを習っていたけれど、高校からコンテンポラリーダンスに移行したいということで私... -
【レッスンレポート】フラメンコの踊りにも変化がでてきた!
長年フラメンコの歌い手として活動し、踊りも習い続けている60代のお客さま💃毎日のようにダンスレッスンに行かれており、レッスンが終わるとつま先が痛くなってしまうそうです。最近は腰や膝の痛みがあるので「身体の使い方を見直して末永く踊りた... -
【マスターストレッチ】バレエダンサーに取り入れて欲しい効果と理由!
ダンサーの多くは柔軟な方が多いです。ダンスにとって関節の柔軟性が高いことは非常に大切なのですが、柔らかすぎて関節を止めておけないという問題が発生することがあります。 そんな方にマスターストレッチのトレーニングが有効です マスターストレッチ... -
インストラクターAiの自己紹介
私はピラティスインストラクターともう1つ、ダンサーという別の顔があります(笑)幼少期からクラシックバレエを始めダンスの世界に魅了されていきました。フランスでコンテンポラリーダンスを学び作品に参加したり、自身でも作品を発表したりしています。... -
【レッスンレポート】左肩が痛くて仕事やダンスに支障があるのでピラティスで改善したい!
6月でオープンから3ヶ月目になりました。うれしいことに、オープン当初から通って下さっている方々の身体に変化が現れてきています! 【レッスンレポート】 今までピラティスはグループレッスンの経験のみで、4月からtetoteでプライベートレッスンをスタ... -
マスターストレッチとは?レッスンの様子をレポート
マスターストレッチとは、船底のような専用の器具を使ってエクササイズを行って行きます。 マスターストレッチ 不安定な足元でバランスを取らなければならないので体幹が鍛えられ、さらに足裏からお尻までストレッチが効きます。O脚やX脚やむくみなどの改...
1