6月でオープンから3ヶ月目になりました。
嬉しい事にオープン当初から通って下さっている方々の身体に変化が現れてきています!
今までピラティスはグループレッスンの経験のみで、4月からtetoteでプライベートレッスンをスタート。
月2回のペースで通われて6回目のレッスン終了後に撮影
Before:レッスン初日
After:レッスン6回目(3ヶ月後)


巻き肩が解消され、お腹も絞られてくびれができてきました。
こちらの60代のお客様。
左肩の調子が悪くお仕事や以前から習っているダンスの動きに支障がでるとのことで、その改善のために通い始めて下さいました。
最初のレッスンではストレッチポールに真っ直ぐ仰向けになれないほど左右差がありました。
痛みに耐えながら左肩を動かしていたため、左側の背中がパンパンに張ってしまっていました…
まずは背中の張りを緩め、肩を使う際に肩甲骨、背中を意識するようなトレーニングを行いました。
身体の前側は鏡や目視でチェック出来ますが、後ろ側は見落とされがち…
プライベートレッスンで細かくトレーニングすることで、肩の不調はかなり改善。
そして嬉しいことに取れにくいお腹、腰まわりのお肉がスッキリ!
更に、マスターストレッチのエクササイズをすることで、ダンスに必要な「軸」の意味が分かったそうです。
今後のさらなる進化が楽しみです。
ちなみに、筋力がついてきたので体重は少し増えたそうです。
ある程度年を重ねたら減量ではなくボディメイクで身体を美しく健康的に保つことをお勧めします。
あわせて読みたい


お客様の身体の変化をレポート2
お客様(60代)。骨盤が後傾ぎみで巻き肩になってしまう癖があります。普段から身体への関心が高くピラティスも長年されています。ただ、トレーニング時は身体を使ってい…
あわせて読みたい


マスターストレッチとは?レッスンの様子をレポート
マスターストレッチとは、船底のような専用の器具を使ってエクササイズを行って行きます。 マスターストレッチ 不安定な足元でバランスを取らなければならないので体幹…
あわせて読みたい


ピラティスレッスンにパラセッターを導入しました!
ピラティスレッスンにパラセッターを導入ししました。みなさん効果に驚いています(笑) パラセッターとは New York City Balletのチーフフィジカルセラピストにより開…