ピラティステトテ– category –
-
ピラティスが心と身体をポジティブにする
ピラティステトテ、おかげ様で1周年を迎え、オープン当初から通って下さるお客様とは長い付き合いになってきました。初めてレッスンにいらした時とは。皆さん見た目も考え方も明らかに違っていることを最近強く感じます。 【身体が弱くすぐに体調を崩して... -
ピラティスをしていて「どこに効いているのか分からない」という方の特徴
ピラティスレッスンをしていてインストラクターが意図している所に「負荷を感じない」という方がいらっしゃいます。例えばピラティスでお腹(腹横筋)のトレーニングをしていても「お腹に効いている感じがしない」「どこに効いているか分からない」という... -
産後ピラティス半年後の効果!仕事復帰へ向けて【子連れ歓迎】
4歳、2歳、1歳の3人の子育てをしながら4月からお仕事に復帰予定のお客さま。仕事復帰までの約半年前に「仕事復帰に向けて体力をつけていきたい」とピラティスレッスンをスタートしました。 週1回のレッスンを約2ヶ月続けていくと、ぐっすり眠れるようにな... -
バレエダンサーの膝を伸ばす!マスターストレッチで克服
バレエを習っている方は必ずと言っていいほど「もっと膝を伸ばして〜!」と言われたことがあるのではないでしょうか?とくに大人になってからバレエを始めた方の多くが「膝を伸ばす」ことに難しさを感じているように思います。 【ダンスの先生に「膝を伸ば... -
バレル導入しました!
バレルといわれるピラティスで使用する器具を導入しました!クジラのような見た目で、「子供が遊べそう!」なんて皆さんおっしゃいますが、見た目の可愛さとは違い効き目抜群のピラティス器具です。 バレル バレル(Barrel)とは、「樽」を意味しています... -
コンテンポラリーダンスコースの高校入試に向けて集中トレーニング!
コンテンポラリーダンスコースのある高校を受験するために、個人レッスンを受けに来てくれていた中学生が無事に合格することができました!!小さい頃からクラシックバレエを習っていたけれど、高校からコンテンポラリーダンスに移行したいということで私... -
【レッスンレポート】フラメンコの踊りにも変化がでてきた!
長年フラメンコの歌い手として活動し、踊りも習い続けている60代のお客さま💃毎日のようにダンスレッスンに行かれており、レッスンが終わるとつま先が痛くなってしまうそうです。最近は腰や膝の痛みがあるので「身体の使い方を見直して末永く踊りた... -
Minori先生のピラティスレッスン風景
minori先生はピラティスとヨガを組み合わせたハイブリッドなレッスンが特徴です。 minori先生プロフィール 担当曜日金・土:16時〜21時(隔週) 伸びやかに気持ちよく身体を使いながらもさらに効果的に安全に動けるよう細かく修正していきます。 ピラティ... -
【ピラティス】効果的な頻度はどれくらい?効果を実感できるまでの期間は?
これからピラティスを始めようとしている方は、ボディーメイクや肩こり、腰痛予防などの効果を期待している方が多いと思います。実際にピラティスの効果がでるまでどのくらいの頻度で通う必要があるのか?どれくらいの期間が必要なのか?ピラティスをはじ... -
職場復帰を目指して体の調整!産後のボディーケア8回目の効果!
3人(4.2.1歳)のお子様を育てながら、1歳のお子様を連れて週1回ピラティスにいらしているお客さま。「4月の会社復帰に向けてまずは体力を戻したい!」とのこと。まだ8回目のレッスンですが、立ち姿が変わり全体がスッキリして見えます。 左:1回目、... -
【レッスンレポート】体力をつけたい!ぜんそく予防にピラティスを始める
長年運動されてなく、喘息持ちでお身体があまり丈夫ではないお客様の身体の変化をレポートします。 病院で毎月検査する呼吸器年齢が、ピラティスを続けることによりマイナス20歳改善しました。 【ぜんそく改善のためのピラティス】 左:1回目、右:17回目 ... -
【マスターストレッチ】バレエダンサーに取り入れて欲しい効果と理由!
ダンサーの多くは柔軟な方が多いです。ダンスにとって関節の柔軟性が高いことは非常に大切なのですが、柔らかすぎて関節を止めておけないという問題が発生することがあります。 そんな方にマスターストレッチのトレーニングが有効です マスターストレッチ...